インスペクションとは?
インスペクションと一口にいってもいろいろある。
インスペクション(inspection)を和訳すると「調査」「検査」「視察」「査察」といった意味になります。
専門家による建物の調査診断を受けた上で、建物の価値を査定したり、売買時のトラブルを回避したり、改修工 事後に想定外の事態が発覚するのを防ぐなど、さまざまな場面での利用が想定されています。
国が、新築住宅をどんどん建てるという戦後から続いてきた「フロー型」から、今ある建物をメンテナンスして長期的に活用するという「ストック型」へ政策の転換を進めるとともに、住宅業界でもインスペクションという言葉が普及し始めました。
こうした流れで、2013 年に国土交通省から出されたのが「既存住宅インスペクション・ガイドライン」です。
あくまで、こういう風にとらえていこうというガイドライン(指針)であり、法律のようなルールではありま せんが、現状、このガイドラインに沿ってインスペクション市場の整備が進んでいます。
インスペクション三つの大分類
国土交通省「既存住宅インスペクション・ガイドライン」で示された三つの大分類(上図)についてご説明します。
一次インスペクション
例
- ホームインスペクション(住宅診断)
- 既存住宅状況調査
- 建物状況調査(宅建業法インスペクション)
- フラット35適合検査
- 瑕疵保険の現場検査
- 特定建築物定期検査 など
二次インスペクション
例
- 耐震診断(一般診断)
- 雨漏り調査
- シロアリ検査
- リフォーム前の現地調査
- 瑕疵調査、訴訟案件 など
性能向上インスペクション
例
- 省エネ診断
- 温熱リフォーム診断
- バリアフリー診断 など
最適なインスペクションを選択・活用できれば、お悩みの解消や目的の達成が可能になります。
インスペクションと一口にいってもいろいろある。実はこのことを理解している業界人も実は少なかったり、悪気はなくても誤って理解している業界人もたくさんみかけます。
ましてや、一般のユーザーからするとわからないことばかりですよね。
九スぺでは、『インスペクションデパート』として、ご相談いただければ、お悩み解消や目的達成のために最適なインスペクションサービスをコーディネートし、実施できる体制づくりを進めています。